2018年1月10日水曜日

2017年12月の活動報告

12月活動報告】
12/10(隊集会(団舎~八国山)
良い天気の日曜日、「読図」と「手旗」を課題としたプログラムを行いました。まずは団舎にて2万5000分の1の地形図を用いて地図記号、方位、座標の読み方などを学びました。次いでこれを使って自分たちで市内の10か所の地形図をめぐるコースを設定して、ハイキングに出発します。ゴールは八国山緑地、ここでは手旗信号を学びます。14の基本的な姿勢(基本原画)とそれを組み合わせて作るカタカナを学びました。手旗を使ったかるたゲームも盛り上がりました。



東京連盟主催鳥類保護章
12/2(土)廻田図書館及び団舎16:0019:00
図書館にて資料を集めた後、団舎にて事前課題のレポートを作成しました。
12/17()東京連盟主催鳥類保護章講習会(技能章) 
参加者、上述3名のみ。葛西臨海公園にて鳥類保護章のすべての課題を修了しました。

12/23() 夜回り警備 団舎周辺
カブ隊を迎え各班順に本町、野口・諏訪、廻田・多摩湖のコースで回りました。90分の時間でしたがハイペースで寒さにも負けず元気な声を出すカブ隊に押され気味?



12/24進級団面接 

12/27()~29() スキー教室BS/VS合同  菅平高原 



毎年恒例のスキー教室を本年はBSVS合同にて実施し、参加人数はBS/VSスカウト14名、リーダー+東村山スキー連盟+インストラクターの6名の合計20名にて菅平高原スキー場にて実施しました。
スキー環境は近年稀にみる降雪で全コース・オープンという絶好の環境でした。
初日は曇りがちで多少吹雪いており、外気-10度のため手の感覚がなくなる状態、寒すぎて頭痛になるスカウトもおりましたが、徐々に滑る感覚を各自スキー思い出しながら、近年に稀にみる降雪状況でスキーを堪能できたと思います。夜プロは、二日中に撮影したビデオを見ながら、インストラクターには、当日の教育内容の説明とスキー上達のポイントの講習を受け、翌日のスキー教室ではそれぞれが達するためにアドバイスを真摯に受けとめ解散しました。
リーダ及び活動支援者も十二分にスキーを堪能し、夕方はパンパンに張った筋肉を宿泊施設のマッサージ機にて解し、翌日に備えました。
 二日目は数名のメンバー入れ替えを行い。前日同様に2班体制にて講習を実施。昨日同様に基本動作を中心に、異なるゲレンデに移動しながら訓練を継続しました。雪質も良く、日程も平日のためにリフト待ちもなかった為に、多くの本数を滑れたのは幸いでしたが、おかげで滑る回数が増すほどスカウトのスキーの技術は向上できました。
夕方は恒例のお土産を班ごとに固まって購入となりましたが、残念なことに班員をお店において宿舎に戻る班が有りました。
BSの活動は如何なる時も班行動であることを、忘れずに活動するように先輩スカウトよりグリーンバーでも指摘が挙がりました。
 三日目も時間は短めでしたが晴天でスキーを時間まで堪能できました。
天候や環境にも恵まれ、多くのスカウトはスキー技術の向上もできたと思います。帰路のバスの到着が若干遅れましたが、帰路には特に問題なく、疲れのためか、全員がトイレ休憩まで移動中のバスないでは熟睡する状態でした。
今回は、負傷者や体調不良者もなく概ね良好なスキー教室でしたが、バスの荷積みでは各自に荷物を乗せた後に、荷積みが完了していないにも関わらずバスの席に座ってしまうBSスカウトが多数出ました。
VSスカウトが指示なくとも状況を見て対応できるのとは対象的で非常に残念であり、もっと他者や状況に配慮できる様に指導していきたいと思います。



12/31()1/1() 梅岩寺警備奉仕 梅岩寺
毎年恒例の活動で、梅岩寺へ除夜の鐘を撞きに来る方々を迎え、安全を守る警備奉仕を行いました。各隊指導者、団委員の支援も頂き無事実施出来ました、感謝申し上げます。開式では住職も世代が代わり、お話を頂きました、新住職は小2から旧3団でスカウト活動をし、BS隊副長を務めた方です。

外に置いた、テーブルの上や時計に霜が氷つき寒さを感じた中での警備奉仕でした、指導者スカウトを3班に分け15分交代で制服になり、鐘つき堂の上、鐘つき堂下に各1名、通用門に2名、自転車・車の誘導に1名での安全誘導を実施、本当に寒い中お疲れ様でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿