2024年8月16日金曜日

facebookに移行します!

ボーイスカウト東村山第6団の活動報告はfacebookに移行します。以下のリンクよりお楽しみください。


2023年7月8月の活動報告・その2

 


7月27日(木)~8月1日(火)夏キャンプ(その1からの続き)

五日目(7/31)

今日も晴れ ☼

朝式ソング指揮者2人目はKスカウト。1人目の指揮者に習い、準備をした指揮棒は、あたかも釣り竿のようでしたが、思いのほか振りにくい事に途中で気づいたのか、指揮の途中ではありますが自ら棒を折り(あまりの唐突な折り方に、指揮を拒否するのかと思うような折り方でした)振り易い長さに修正。その後はハリーポッター的なリズミカルなフリの指揮で終始しました。

今日は、一日場内での活動。3つのサバイバルミッションをこなしました。

【サバイバル訓練 ミッション1 ~飲料水を確保しろ︕~】

「目の前には、炭で真っ黒になった水しかない。喉はカラカラに乾いている︕手元にあるのは、空のペットボトル・小石・キッチンペーパーのみだ。」さあ、どうする。

手元にある道具で簡易浄水器作り。浄水されるまでにポタッと垂れる一滴が数十分もかかり、カラカラの喉が満足するには時間が必要ではありますが、大成功。ミッション1クリア。


【サバイバル訓練 ミッション2 ~火を確保しろ︕︕~

「生きるには火も必要︕︕マッチを水から守れ︕」

マッチを水から守れとは防水︖そうです。その通りです。水をはじくことが出来る魔法のマッチを作りましょう。

「目の前にあるのは、ろうそくのみ」さあ、どうする。

ろうそくの溶かしたロウを、たら~り、たら~~りと、マッチの火薬の部分にカバーをするように覆います。マッチを使いたい時は、ロウの部分を爪で剥がせばOK。スカウトによっては、マッチの火薬の部分が、まん丸雪だるまのように真っ白になるまでロウをかけるスカウトもおり、様々な出来上がりでしたが、こちらも大成功。

スカウト防水マッチ作成後に隊長から、やると危険な防水マッチの作り方の説明もありました。火傷をするかもしれない、爆発をする可能性もある、と事前に注意をうけ、少し緊張しながら、スカウト達は隊長の手元に注目していました。 安易な事は危険だとスカウト達に知らしめる事ができたようです

ミッション2も火傷なくクリア。

【ミッション3 ~三枚におろせ~】

「そろそろ昼食の時間だが、目の前にあるのはイワナと小麦粉」さあ、どうする︖

ついさっきまで元気に泳いでいた新鮮そのもののイワナ。これを食べたいものだが、イワナを三枚におろす必要がある。スカウト自身でやるしかない、しかし、出来ない…という事で、キャンプ場での料理教室開催。本多副長の3分クッキング的な講習で、全員が上手に三枚におろす事に成功。3分クッキングなので、引き続き調理開始。調理もオリーブオイルとニンニクでメニューはムニエル。骨も無駄にしないよう、多めのオリーブオイルでパリッと焼き、こちらも大成功。

これで、家庭での調理もこなせるはずです。ミッション3も、お腹大満足でクリア。

お腹が満足した後は、午後のプログラムに続きます。

【おまけのミッション ~お宝をさがせ~】

ミッションテーマの通りお宝をさがします。

様々なヒントを基にお宝を探し当てたのは、五十嵐スカウトでした。(頑張れ上級スカウト)

宝は、おやつの山。昨日のハイキングで残った、山のようなおやつ+今までの活動でちょっとずつ残った飴の山。袋一杯のお宝は五十嵐スカウトがゲット。

おまけのミッション終了後は、昨日から冷やしていたスイカのおやつ。

大量のスイカは、あっ~~~という間にスカウト・リーダーのお腹にパクパク。シャリシャリと納められました。スカウト曰く「スイカはほとんど水分だから、食べても平気」との事。大満足のおやつタイム。

おやつで大満足した後は、身体を動かす時間。明日は出発が早く、出発当日の朝に撤収作業をするには午前3時起きをしなくてはいけません。という事で本日中に、タープのみ残し撤収作業。キャンプ5目目ともなり、チームワークがすっかり出来上がり、全員がテキパキと協力をして順調に進みます。撤収も辛い作業ではなく笑顔あふれる作業です。

自分達の寝床のテント撤収後のスカウトの話題は自分達はどこで寝るのだろう。でした。トイレ︖野宿︖隊長は優しいからキャビンを借りている︖いや、そんな事はないだろう。など様々は憶測が飛び交います。その会話も楽しそうです。

キャンプ最終日の夜ご飯はタコライス。山ほどのレタスをほおばります。川上村はレタスの村。朝(昼)晩とレタスを毎食のように食べています。川上村のレタスを食べる機会が明日の朝までなのが残念。

今回のキャンプご飯は、イタリア(ピザ)・スペイン(パエリア)・メキシコ(タコライス)と何故が日本を超えたものでした。

最後の夜プログラムは、カウンシルファイヤー。

少しのゲームとソングを楽しむ焚火を囲んでの静かな営火です

ゲームとソングの合間にスカウト・リーダーがキャンプ中に各自感じたこと、達成した事などを発表。

(以下、発表順)

・ハイキング→仲間と歩け、完歩した。

・幻の滝ハイキング→地図が読めなくて迷いそうだったが、下級スカウトを無事に連れて行けた。

・ピザ作り→去年失敗した事を踏まえて、うまく作れた。

・ハイキング→(登り)始めは穏やかだったが、だんだんと(登り)が激しくなっていったが、頂上に着けたこと。下りも大変だったが、前の人について行けた。

・お風呂→ハイキングの後のお風呂で、疲れが取れた。

・源流ハイキング→朝でしか見ることが出来ない風景を見る事が出来た。足が痛かったが、歩ききる事が出来た。登り始めに下級スカウトを置いて歩いてしまったのは反省。

・3日目からの参加だったが、全員としゃべる事が出来て良かった。

・ハイキング→山登りで、緩やかな道が長く続き、山頂まで緩やかと思っていたらが、途中の登りから厳しくなった。自分は2000m級の山に登ったのは初めてで、自分に自信が出来た。下りは足が疲れた。源流が日本一の川、信濃川に続いている事を知った。

・キャンプ前は、家を5日も離れる経験がなく不安だった。キャンプに誰が来るかもわからない事も不安で一杯だったが、来たら仲良くなれるメンバーだった。

・今回のキャンプはレシピがあったので、ごはん作りがうまくなった。ご飯(炊飯)も(今までは)おこげで真っ黒だったが、今回は完璧‼おこげなくおいしく炊けた。

・キャンプを堪能できた。

最後は、残った火でお楽しみのマシュマロ焼き。マシュマロを見せた途端に、歓声が響きます。表面焦がして中身はトロトロ。それにクラッカーを挟んで食べる。マシュマロの焼き方は、スカウトそれぞれが、コダワリがあるようで誰に語るでもなく、焼きながら各自が口上を述べています。そんなスカウトを見ているだけでも楽しい時間です。

カウンシルファイアー後は、隊長から就寝をする場所は、リーダーサイトでもある炊事場と発表。屋根もありコンクリート敷の大雨が降っても、しのげる安全な場所です。伊藤隊長もスカウトの近くで就寝。スカウトの安全確保はバッチリです。寝る場所は、上級スカウトが端になり下級スカウトを真ん中に床に就きました。皆で一緒に寝られる安心感からでしょうか。何となく、全員がウキウキしている様子が伺えます。

慣れない場所で、寝つけるか心配でしたが、疲れているのかしばらくすると、スカウト達の寝息が聞こえます。どこでも寝ることが出来る適応性がついたかな︖

5日目の夜がふけます。



最終日(8/1)

9時56分信濃川上発の列車にのるため、大方の撤営は前日に済ませ、スカウト達はビバーク訓練です。5時の起床6時までに配給ですが、やはり今日も早めに起きるスカウトも。やはり後の時間も気になるのか皆早め早めに動きます。

今日は今までと異なり、お天気の神様も別れを惜しむかのようにパラパラと降雨が見られました。そのため早々に搭載を済ませ朝礼に引き続き閉所式なりました。今回それぞれがお世話に感じた方角に「弥栄」を贈り閉所式を締めました。

無事9時56分発の列車に乗れたこともあり、中央線人身事故の影響もほとんどなく14時過ぎには新秋津、倉庫に到着することができました。当日関東地方は昼過ぎから大規模な雷雨の影響がみられたのですが、幸い雷雨に逢うこともなく、むしろ涼しさを感じるほどでした。

備品を倉庫に納め15時に解散。

6日間で一回り大きくなった姿をご家族に見せるひとときでした。



8月11日(金)補講集会

BS隊の夏季キャンプに参加できなかったスカウト達の進歩に必須となる項目に重点を置いた補講的です。野外炊事章の取得に向けた技能取得が目的です。2種の魚の調理、それに伴う「三枚おろし」。

集合の後、買い出しへ行きましたが早い時間だったためスーパーを廻るも三枚おろしの出来る魚が見当たらずやむなく秋刀魚にて挑戦。初めは恐る恐るでしたが2名ともどうにか捌き調理しました。冷やしうどん、秋刀魚の塩焼き、塩鮭、大根ときゅうりのサラダ等々豪華な昼食となりました。

8月11日(金)1級スカウトレポート作成集会

これまでの活動を基に「野外炊事章」「リーダーシップ章」のレポートを作成しました。菊スカウトへの履修項目は大部分が修了です。

2023年7月8月の活動報告・その1

【7月の活動報告】

7月8日(土)~9日(日)予備キャンプ

炎天下の13:30倉庫集合。自転車にて金山緑地公園へ移動となりました。夏キャンプに向けてA(家)型テントを設営。どうにか無事立ちました。その後、炊事となりました。事前に作りたいメニューを決めてもらいましたが全く意見がでずどうにか決まったのは肉野菜炒め。最近小6世代が学校の授業で作ったそうです。ご飯はうまく炊き上がりましたが野菜炒めはなかなか火が通らず苦戦しました。オイスターソースが決め手となり、非常においしかったとの事でした。

宵のうちは軽い雨。樹の下、車座で夏キャンプの情報をスカウト達に説明。その後、「八百屋」ゲームの応用で夏キャンプ時に食べたいメニューをひたすら順に発表するというゲームを実施しました。これが出るは続くはなんと22品目。今後これを基にメニューが確定します。

ちなみにこの夜、A型テントでの宿泊をすすめたものの使ったのは1名のみ。みなプライバシーが必要なのかソロテント使用となりました。

翌朝は快晴。朝の時間にもかなり余裕があり、ゆったりとした時間が持て班サイトからも笑い声が聞こえていました。

朝礼では団委員、団委員長の訓示をいただき、その後撤収、閉所となりました。

いよいよ夏キャンプです。

7月27日(木)~8月1日(火)夏キャンプ

初日(7/27)

いよいよ始まりました夏のキャンプ。

上級スカウトにとってはボーイ隊として最後の、そして新スカウトにとっては最初のキャンプになります。

早朝の東村山駅に集合し、皆、期待に胸いっぱいにして出発しました。

今回の目的地は長野県の川上村。

レタスやキャベツなどの高原野菜で有名です。まずは電車にて、JRは各駅停車ならば1日中乗り放題という「青春18きっぷ」という切符で動きます。国分寺駅より、延々と中央本線を高尾、甲府と進み小淵沢で乗り換えると、2両編成のディーゼル、小海線に乗り換えて信濃川上駅まで移動。

さらに施設の車で、ほぼほぼ歩くことなくキャンプ場に到着です

(大丈夫、今回のキャンプではたっぷり歩くプログラムがありますよ~)。

猛暑の東村山とはうって変わって、白樺の林に囲まれたさわやかで涼しいキャンプ場で、まずは開所式後に、設営を開始しました。

A型テントに、タープ、テーブルや椅子も設置してと、予備キャンプでの経験が生かされてなかなか手際よく出来ました。夕食はハヤシライス、キャンプ料理としては珍しいですがこれも予備キャンプの時にみなの食べたい料理としてです。とてもおいしかったです。

夜のプログラムは、ランタンを囲んでの夜話に続き、計測ゲームを行いました。1リットルの水、1合のお米をはかりを使わずに量りとるというもの、自分の手の感触が勝負を決めるゲームに盛り上がりました︕



二日目(7/28)

高原の涼しいさわやかな朝で二日目が始まりました。

朝食、点検、朝礼に、ゴミ出しを兼ねた朝のキャンプサイト廻りを済ませた後、午前中は「まぼろしの滝」を探す小ハイキングに出かける事になりました。地図と座標で目的地を確認し出発します。初めは広い林道ですが徐々に細道に、そして最後は川沿いを滑りそうになりながら登っていくと、岩肌を流れ落ちる滝まで無事に到着する事ができました。マイナスイオンばっちり、冷風も気持ち良いです。

お昼は、悪魔のクリームパスタに蕗(フキ)の油炒り、パスタはレシピ通りに作らず微妙な出来だったそうです。またキャンプ場でとって自分たちで筋を取って煮た蕗も、ちょっとシーズンを外してしまったかも(鉛筆のような細さでした…)。それでもどちらもおいしくいただきました。

午後は立ちかまど製作に取り掛かりました。

炊事のための焚火を地面の上でなく、空中に組んだ土台の上で燃やすことのできる立ちかまどは、キャンプ生活を快適にするための必需品です。普通は竹材を持っていき材料とするのですが、今回は現地にある木の枝を用いました。竹と違い、揃ったまっすぐな部材ではないとか、重たいなどの欠点はありますが、麻縄で縛るときに滑ることが無いので非常にやりやすかったです。

一段落した所で、休暇村の本館にあるお風呂にて入浴。夏キャンプとは思えない立派な設備での汗を流すことが出来ました。夜のプログラムは本当は肝試しを行いたかったけれども、強い反対の声があり、みんなで暗闇ウォークになりました。これもまた楽し︕



三日目(7/29)

今日も晴れ ☼

遅れてきたスカウト・リーダーが合流し今日から、フルメンバーです。

前日のグリーンバー会議で、朝式ソングはスカウトが順番に指揮をするようにとの隊長命令。

1人目の指揮者はIスカウト。剣道二段の特技を活かし、竹刀長さの枝で華麗にとは言い難いが、夏キャンプの朝らしく、全員が笑顔になれ、今日一日が楽しめる雰囲気がいっぱいのノビノビとした指揮でした。

当初、今日はハイキングの予定でしたが、スカウトにより充実した活動を体験させるため、4日目のプログラムと入れ替えての活動。

先ずはお昼ご飯でもあるピザの生地作りを開始。発酵に時間がかかる為、朝一番に取り掛かりました。スカウトはリーダーの分も含め、1人2枚分の生地作り。スカウトにより発酵具合が変わる為、リーダーも美味しいピザを食べる為には真剣です。昨年のピザは失敗したと、昨年の夏キャンプでピザ作りをしたスカウトとリーダーから共通の言葉。今年は、昨年の反省を踏まえ慎重に作成し、発酵も順調でパン屋さんようなのいい香りがします。ピザの土台作りも慎重です。昨年の土台は分厚く作っていた為、生地が生やけで不味いとの反省により、程々の厚さの生地で作成。タップリのチーズ・具材を各自のセンスでトッピング。炭火約20分位で焼き上がり。全員が失敗なく、美味しいピザが完成。生地作りから食べ終わりまで約5時間でしたが、大満足でした。

その後は、楽しみにしていた川遊び。サイトの近くにあり移動時間3分。水は氷のように冷たいですが、スカウト達の熱気で冷たさは感じず(︖)元気一杯のキャッキャッと楽しい歓声が河原に響き渡ります。

3日目の夜ご飯はパエリアとレタスとカニかまのサラダ。明日のハイキングに向けて、タンパク質摂取も意識したメニューです。

夜は施設のイベント星空観察会にて、天文台の天体望遠鏡にて月面観察。超拡大された月面クレーターを観察することが出来ました。

天体望遠鏡での観察の後は、サイト近くに移動をして自分たちの目で川上村の星空観察。月の明かりのせいでしょうか。満天の降り注ぐような星空観察とはいきませんでしたが、様々な星座を観察し、静かな時間を過ごす事が出来ました。夜もふけサイトに戻ろうとした時、西方向上空に、点滅しながらゆっくりと動く、流れ星とも飛行機とも違う動きの光の帯が続く飛行物を発見︕︕静かだった空間が一気に盛り上がり本日一番の大歓声。ピカピカと点滅している光の帯は長く、走行している電車の車窓から漏れる光のようで、誰からともなく「銀河鉄道だ。」の声。宮沢賢治の銀河鉄道か︖いや、銀河鉄道999だと、ロマンあふれる3日目が終了。



四日目(7/30)晴れ

今日は夏キャンプメインイベントの甲武信ヶ岳登山です。

片道4時間余往復で約9時間の行程となるため、朝5時起床、5時15分にはサイトを出発する予定です。5時起床にもかかわらず、4時頃にはあちらこちらで起きている気配が。

起床後簡単な朝食と共に本日の昼食と行動食が配られます。昼食にはレトルトで、事前に水を入れていくのですが、説明をちゃんと読まないと後ほど大変なことが。

その後2台の車に分乗し登山口になる毛木平駐車場へ。トイレと準備運動を済ませて5時45分にいざ出発。最初は登山道(遊歩道)も広く傾斜もなだらか。緑が深く苔に覆われた岩も緑、全体が深い緑に包まれてまるでジ*リのような幻想的な景色が広がります。

1時間15分を経過したところで途中の景観スポットの一つ滑滝に到着。朝早い時間帯ですが登山者・下山者がちらほら。清流に心癒されます。千曲川清流をめがけて登山は続きます。そろそろ傾斜もきつくなり、道幅も狭くなます。滑滝から歩くこと約1時間40分をかけてついに千曲川源流へ。スカウト達は思い思いに源流の水を汲み、思いを新たにしたでしょう。

ここからは山頂まで距離はそれほど残っていないですが、傾斜は目に見えてきつくなります。手も使いながら時には稜線に沿ってそして最後の胸突き八丁、岩場を上ると山頂に到着。片道4時間35分の行程で日本百名山の一つ、標高2,475M制覇となりました。晴天に恵まれたせいか周囲は甲武信ヶ岳の名の通り山梨、埼玉、長野が、そして周囲の山々の素晴らしい景観が見渡せました。お昼を摂りながら皆思い思いでのひと時を過ごし今度は登ってきた道を引き返す形での下山です。

同じ登山道とはいえ、下りには登ってきたときとは違った難しさがあります。それでも所要時間は短くなります。今年途中で出会ったのは鹿の親子でした。去年は熊、今年は鹿なので、来年はウサギかリスに出会うのでしょうか。

山頂から3時間45分、出発から9時間5分で出発地の毛木平駐車場に戻ってきました。皆疲労感はあるもののそれぞれの顔にはやり切った感がにじみ出ていました。

帰ったら今回2回目の入浴タイム。疲れを癒すにはこれ以上の方法はないでしょう。

本日の夕餉は牛丼、簡便ではありますが疲れた体にはこれ以上のものはないでしょう。この日は夜プロもなく、早めの就寝となりました。



その2に続きます。