2011年4月20日水曜日

110417隊集会

団舎にて班活動をメインとした隊集会を行いました。

ゴールデンウィークにそれぞれの班ごとに班キャンプを行ってほしいと考えています。今回の隊集会ではそのための計画書作りを行いました。食事のメニューや、キャンプ中に実施予定のハイキングなど決めるべき事はたくさんあり、各班ともに頭を悩ませていたようです。もう一つの課題は夏の八丈島キャンプの準備。地図の用意と現地で行いたい活動のリストアップを行いました。

昼食に豚汁を作った後(美味!)、午後は義援金募金活動を東村山にて行いました。

写真はこちら

2011年4月1日金曜日

110327東日本大震災義捐金募金

 震災後初のスカウト活動は義捐金募金の団集会、すべての年代のスカウトが集合しました。新年集会よりも多くのスカウト、リーダー、保護者の方々が集まったように思います。
 セレモニーにて震災でなくなられた方々への黙祷後、東村山駅、久米川駅に別れて街の方々に義捐金を呼びかけました。ボーイ隊は午前中はビーバー隊、午後はカブ隊との合同での活動となりました。
 大きな声で呼びかけるスカウトたちに沢山の方々が寄付で応えてくれており、震災に対して「何かをしなければ。何かをしたい」という関心の高さが感じられました。感謝です。
 スカウトそれぞれが何かを感じることの出来た集会だったと思います。
110327震災義援金募金

2011年3月22日火曜日

東日本大震災に対する募金活動

東村山第6団は予定されていた各隊活動を変更して東日本大震災に対する駅前募金活動を実施する予定です。集まった募金についてはボーイスカウト日本連盟を通じ日本赤十字社に送られる予定です。

3月27日(日)
10時~11時: 東村山駅 (久米川駅)
13時~15時: 東村山駅、久米川駅
*雨天延期

近隣の皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。

スカウト諸君。いま君たちにできることを行おう!

2011年3月12日土曜日

3/13 トライアスロンは中止となりました

宮城県沖地震の状況を鑑みて、東村山第6団はこの週末の団、隊活動の自粛を決定しました。

3月13日に予定していましたボーイ隊の活動「トライアスロン」についても中止とします。今後の予定については後日連絡網にお知らせします。

2011年3月5日土曜日

110227雪中ハイキング

冬のハイキングとしてボーイ隊は、奥多摩・本仁田山に登ってきました。読図についての技能習得、地図から等高線と地形を読み取ること、自分の進むコースを実感することを目指しました。

本仁田山は標高1,224m、歩き始めのJR鳩ノ巣駅が標高350m程度なので山頂まで900m近くを登ることになるヘビーな山歩きです。初めは杉林をぬって徐々に高度を上げて歩いていき、暑いくらいですが、山頂近くでは雪道となり冬山気分も(少しは)味わえました。

山頂でのカップめん、おいしかったです。

写真はこちら!また山頂での集合写真の準備状況は下の動画をどうぞ!



2011年3月4日金曜日

110320北多摩地区BP祭

20日(日)ブリジストン体育館で、
北多摩地区BP祭を行ないました。
今年度のBP祭は、○×クイズ形式のプログラムでした。
複数の問題が用意されており、スカウト達は悪戦苦闘をしていました。
BPは元軍人さんだったり、実験キャンプを行なったり、
世界の総長について、勉強になった事でしょう。

何回戦か行なわれたうちの一戦で、6団のスカウト1名が、約100名参加スカウトの中で、
なんと、一人勝ちの偉業を達成いたしました。
他のスカウトも、いいところまで行くのですが、惜しくも敗退。
しかし、間違えてしまったスカウトも、BPについて関心が湧いてもらえるきっかけとなれば、
これからのスカウト活動も変わるのかもしれません。

最後の『ラストメッセージ』は、リーダー・スカウト達の心に響いたのではないでしょうか。

by H坂隊長


2011年2月3日木曜日

110129耐寒キャンプ

 ボーイ隊は五日市・金剛の滝にて耐寒キャンプを行いました。氷の塊になった滝、暖かいお鍋、背中の冷えるキャンプファイヤー、寒くて眠れない冬の夜と、夏のキャンプとは一風異なった冬のキャンプを楽しんできました。写真はこちら!動画もどうぞ。



 スカウト達の行動が遅くなり、予定していたプログラムがすべて出来なかったのは反省です。寒いので動きが鈍くなるのは仕方が無いところはありますが、時間を常に意識した活動をしていきたいと思います。

2011年1月28日金曜日

110116もちつき大会/初級団面接

ボーイ隊の上級スカウトは地区の救護法講習会へ参加。残りのスカウト達はビーバー隊、カブ隊のもちつき大会に合流させてもらいました。

ボーイ隊で一うす分をつきましたが、餅米からつくお餅は粘りがあってとてもおいしかったです。多少の木くずは味のうち!

午後は見習いスカウトの初級面接を団におこなっていただきました。昨年上進したスカウト達とっては初めての面接体験。緊張しながらもしっかりと答えられたようです。

写真はこちら!またもちつきの動画も下にどうぞ!



2011年1月23日日曜日

ゲーム:しゅうまいジャンケン


対象年齢 :BVS以上

人数 :なんにんでも


●準備

なし

●内容

1.ゲームマスターは皆の前立つ。

2.みんなで歌う「しゅうまい、しゅうまい、ジャーンケン!」「しゅうまい、しゅうまい、ジャーンケン!」

3.ゲームマスターは3種類のしゅうまいの一つを言う「○○しゅうまい」。

4.と同時に対応するしゅうまいのポーズをする。

5.ゲームマスターと同じポーズをしてしまったスカウトは失格。座る。1.にもどる。

●備考

しゅうまいは「えびしゅうまい」、「かにしゅうまい」、「たこしゅうまい」の3種類、どんなポーズかは動画で確認!



2011年1月20日木曜日

110109新春集会

2011年初の団集会。ビーバーからローバーまでのすべてのスカウトが一堂に集まり一年の抱負を発表し、「スカウト活動を休まないようにする」、「部活をがんばる」から「風邪を引かないようにする」まで、様々でしたが…。また各隊のゲーム(時間測定聖徳太子猛獣狩り大きな声で!)をみんなで楽しみました。

午後はボーイ隊単独の隊集会を行い、耐寒キャンプへ向けた備品のチェックを行いました。

写真はこちら

送信者 110109新春集会